in 瀬戸内

福山・鞆の浦(広島県)ひとり旅録2024夏【1泊2日モデルコース】

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

旅行と写真街歩きが好きなハラモンの旅行写真と感想を備忘録的かつガイドブック的にまとめた「ひとり旅録」

今回は・・・

2024年8月に行った広島県の福山・鞆の浦1泊2日の旅!

私の地元・三原からすぐ近くの福山にあえて宿泊して巡ってみました!

やっぱ備後地域のリーダー福山はポテンシャルは高いな~と思いました!

こんな人にオススメ!
  • 気軽に本格的なお城を堪能したい人
  • 街歩きや散歩が好きな人
  • 海辺の歴史的な街が好きな人
  • 禅とアートに興味がある人

\その他の旅録はこちら!/

街歩き好きの『ひとり旅録』モデルコース集 広島県の瀬戸内の小さな街・三原市で生まれ育ち、都会に憧れ、都会に住み、 旅行と写真、街歩きが好きなハラモンの旅行写真と感想を ...

旅のルート

★そもそも福山・鞆の浦ってどんなとこ?か知りたい人はコチラ

★福山駅へのアクセス情報はコチラ

1日目

福山駅
↓徒歩
福山城
↓徒歩
ランチ
↓徒歩
県立歴史博物館・福寿会館
徒歩
福山駅周辺街ぶら
↓徒歩
夕食
↓徒歩
ホテル

2日目

宿・朝食
↓レンタカー
鞆の浦
↓レンタカー
阿伏兎観音
↓レンタカー
神勝寺(禅と庭のミュージアム)
↓レンタカー
明王院・草戸稲荷神社
↓レンタカー
福山駅

ハラモンのブチ推し!

この旅で特にテンションが上がって気に入った場所はこちら!

  • 福山城
    令和4年にリニューアルされて展示もビジュアルもイイ感じに!
    白と黒の二面性を持つ外観は必見!
  • AREA INN FUSHIMICHO
    映画館に併設のコワーキングスペース併設カフェ!適度にお洒落でガラガラで最高!
  • iti SETOUCHI
    そごう跡地の今は、これからのワクワクが詰まっている感じがして期待してしまう!しかもお洒落で、近所にあったら通いたい!
  • 鞆の浦
    瀬戸内の小さな歴史のある港町はやはり映える!カメラをもって歩き回るのがいい!
  • 茶房 船番所
    鞆の浦の海辺の高台に佇むカフェで海を眺めながら一休みするのは気分が良すぎる!

1日目:福山駅周辺

福山駅~福山城

今回の旅の始まりは福山駅

のぞみ発着駅なのでピュッと来れます!

福山駅のホームから見える駅前の風景です!

百貨店や高層ビルもあり、広島第2の人口45万人都市の風格がありますね!

福山駅(JR)

駅情報 / 時刻表 / 構内図

福山城 ★ブチ推し★

まず初めは、福山駅のすぐ北側にある福山城へ行きます!

福山駅の北口から見える福山城です。

このアングルかなりカッコよくてお気に入りです!

石垣の下や手前にあるイスやテーブル、バラを植えてるのもいい感じ!

今回は上図のルートで歩いて回りました。

福山城以外にも県立博物館福寿会館という屋敷へも足を延ばしています。

さっそく、城郭へ登っていきます!

こちらが福山城の天守閣です!

左側の5層6階建に、右側の2層3階建小天守がひっついてた層塔型複合天守という形式みたいです!

夏の青い空に白壁の天守が映えますね!

福山城とは

福山城は、江戸時代の1622年に完成した最後の近代城郭といわれる城で、当時の最新技術を駆使した最も完成された城です!

西国の鎮衛として西日本の外様大名に睨みを利かすための重要な城でした。

築城したのは、徳川家康のいとこである水野勝成です。

福山城の最も大きな特徴は防御のため全国で唯一、天守北側壁面を鉄板張りとしていることです。

戦前には、国宝に指定されていましたが、空襲により焼失してしまいました。

現在の天守は1966年に再建され、令和4年にリニューアル工事をして、かなりきれいになりました。

特に、城内の展示がコンパクトだけど、映像をふんだんに使ったり、展示物を近くで見たり、体験することができるなど、かなり分かりやすいのが良いです!

営業時間:9時~17時
定休日:月曜、 年末(12/28~31)
参考情報:公式HP

上写真が北側の鉄板張りです!

北側は堀がなく、防御に不安があったため、鉄板でがっちり固めたらしいです。

左が南側、右が北側の福山城です。

同じ城でも見る方向から全く違う表情を見せる二面性のあるところが面白いです!

天守の最上階から南側(福山駅側)を見た景色です。

街中に近いのがよくわかります。

天守から西側をみた景色です。

手前右側がこの後行く県立歴史博物館で、左側がふくやま美術館です。

その奥にある二塔の教会みたいなのが気になりますが、これは結婚式場です。

天守から北側の景色です。

こちら側は緑が多くあまり高い建物もない感じです。

で、気になるのが手前にあった和洋折衷の屋敷ですよ!

え、なんか、トトロのメイとサツキの家みたいな雰囲気やん!

ってことで、あとで行ってみます!

天守から東側の景色です。

こちら側はマンションが多めで、道路が一本ずっと伸びているのが印象的です。

この道路から福山城天守の横顔が見えるので、道路を向こうから車で走るのもよいです。

右手前が鐘櫓、左奥が伏見櫓です。

鐘櫓は、鐘と太鼓を吊り、1時(現代の2時間)の鐘半時(現代の1時間)の太鼓を打っていたようです。

筋鉄御門(すじがねごもん)という福山城の正門です!

国の重要文化財に指定されています。

江戸時代の建築物と現代の建築物が一つの視界に入る、このギャップのある風景がすきだな~

筋鉄御門から見える伏見櫓が乙です。

伏見櫓は、京都の伏見城にあった櫓を移築したもので、これも国の重要文化財に指定されています。

城郭から降りてきた芝生にある赤いアートが映えます。

ここで昼過ぎになったので、ランチをしに駅の南側へいったん行きま~す。

夜の福山城

福山城は夜になるとライトアップされます!(日没から24時まで)

世界的に有名な照明デザイナー石井幹子さんが築城400年の記念に合わせ、手掛けた作品です!

デザイナーの方が手掛けただけあって、やっぱりキレイでカッコいいです!

ランチ:ハンバーガー・牡蠣

ランチは駅の南側にある洒落た雰囲気のカフェバーへ行きました!

デカいハンバーガーと広島名物の焼牡蠣ハイボール!

やっぱ昼から飲めるのはいいね!

ハンバーガーの写真倒れとるやないか!木串にした方がいいよね!

この手のバーガーは食べにくいですが、食べた感が満載です。

味は、どちらもそこそこって感じですかね ←失礼!

てか、牡蠣そんなに好きじゃない広島県人なのですよ、私 ←なら行くな!

FOREVER CAFE & OYSTER BAR

営業時間:11:00~14:30、18:00~23:00
定休日:月
情報:公式HP食べログ

県立歴史博物館~福寿会館

ランチの後は再び福山城公園に戻り、県立歴史博物館へ行きました!

ここ数年、旅先の歴史を学ぶことに目覚めまして、歴史博物館とか行くようになったわけですよ!

広島県内の石器時代~現代までの流れをザーーーっと紹介してる展示なんですが、

端折りすぎだし、出土品の紹介ばかりで、人物もあまり登場せず、

歴史的流れも分かりずらいし微妙だな~という印象です。

あと、最近、大阪や京都の歴史博物館へ行ったばかりなので、歴史的出来事が地味すぎる

まあ、しょうがないんですが、もう少し毛利元就あたりの話とか、詳しくやってほしいな~と思いました。

あと、この博物館のメインは、福山市に流れる一級河川・芦田川の中州に

鎌倉時代~室町時代に栄えた草戸千軒という港町の復元です!

ここはかなりしっかり作られているな~という印象ですが、

発掘調査の説明が多くて、もっとこの町の当時のポジションとか

周辺地域のとの関係性なんかを分かりやすく説明してほしかったかも、、、

県立歴史博物館

公式HP / Googleマップ

県立歴史博物館を後にし、天守閣北側にあったメイとサツキの家みたいなのを目指します!

赤いアート越しの福山城もいい感じですね!

緑から顔を見せる福山城の横顔もなかなかカッコいいです!

で、こちらが気になっていた屋敷、福寿会館の入口です。

中のお庭に入ると見えてきましたメイとサツキの家みたいな和洋折衷の屋敷が!

ここの中とかお父さんの書斎なんちゃいますの!ってかんじです!

実際は喫茶店になってます。

あとテラスの白い屋根の棒が、サツキがくるくるしてぶっ壊すやつみたい!

庭からも福山城がいい感じに見れます。

こちらは屋敷の和館の入口です。

昭和初期の建築で、海産物商で財を成した阿部さんのお屋敷だそうです。

この日は何か貸切してたみたいで残念ながら、見学ができませんでした。

こちらは洋館の入口です。

1階は喫茶店になっているのですが、残念ながらこちらも満席で入れませんでした。

2階の部屋は見学することができ、重厚なイスとテーブルが置いてある部屋でした。

ここは貸し会議室として利用できるみたいです。

窓からは福山城がばっちり見えて、かなり贅沢な場所に位置するお屋敷です。

福寿会館

公式HP / Googleマップ

福山駅周辺街ぶら

福山城公園を後にし、福山駅南側の中心街を散策しました!

この抜け道、かなりいい味出してませんか?

こんなの見たら行ってみるしかないっしょ!

そして入ってみたら、なんかおしゃれなカフェの入口があるじゃないですか!

こんなの見たら入ってみるしかないっしょ!

AREA INN FUSHIMICHO ★ブチ推し★

入ったカフェは席数も多くて、ちょうどいいお洒落さでした。

どうやらコワーキングスペースも併設されていてかなり良い雰囲気!

瀬戸内レモンスカッシュを注文!

甘くなく、レモンも入って、青い寒天も入って、見た目も味も結構なお手前でした!

カフェ自体は映画館が入っているビルにあり、映画の待ち時間にも使えそうです。

近所にあったらリピートしたいおススメのお店でした!

営業時間:9:00〜21:00
情報:公式HP食べログ

カフェを後にして、福山駅前の再開発ビル群を堪能します!

こちらは2011年3月に完成したアイネスフクヤマという商業・住居複合ビルです!

商業施設やオフィス、医療モール、自走式立体駐車場、分譲マンションなどで構成されています!

商業施設がイマイチパッとせず、この施設だけではかなり弱いかな~という印象!

こちらは2024年9月にグランドオープンするニューキャスパ!

90年代に福山中心部の賑わいの一端を担ったファッションビル・キャスパの跡地に誕生した再開発ビル!

低層階に商業施設が入り、高層階はオフィスとマンションとなります。

8月現在はまだ一部のお店がプレオープンしている状況です。

低層階に植栽があって、ちょっと現代風ですね!緑を活かした空間を作ってほしいです!

こちらは福山のお隣の府中市発祥のSPINGLEという靴屋さんです!

こちらの靴の特徴はなんといっても巻き上げソール!

斬新なデザインで、国内外で人気となっており、私も愛用しています!

満を持しての地元凱旋となる店舗です!

岡山本社の百貨店・天満屋の福山店です!

1951年からこの場所で福山の百貨店事情を支えている福山唯一の百貨店です!

これからも頑張っていただきたい!

こちらはアイネスフクヤマ前の歩道です!

植栽があり、左側にはウッドデッキがあってなかなかいい雰囲気です!

街中の座れるスペースというのは本当に重要だと思うわけですよ!

このくそ暑い中でちょうど日陰にもなっているし!

ただ、誰も座っていないのが残念!

建物のロビー的なところにもイスとテーブルが用意されてて、それはいいんですよ!

三角の階段状の椅子もデザイン的にもとってもいいと思うんです!

ただ人がほとんど座っていない。

夏場で暑いというのもあるし、人通りが少ないのもあるけど、

まずは路面店にもう少しカフェとか、書店とか、コンビニとか、

お店で買ったものを持って、座ろうと思えるような店舗を設置すべきだと思います。

一応、パン屋とかキッチンカー的なのはあったんですが、ちょっと弱いかな~残念。

こちらは福山市役所!

さすが45万都市ともあってかなり立派!

iti SETOUCHI ★ブチ推し★

続いては昔、福山そごう福山ロッツになり、その後よくわからなくなって、

2022年9月にiti SETOUCHI(イチ セトウチ)として開業した施設へやってきました。

元そごうの建物ということだけあって、入口は重厚感ある柱の門構えです。

1階フロアのみの開業で、飲食店やコワーキングスペース、食料品店などがあります。

ホームページで事前に見た感じ、イマイチどんな施設か不明でしたが今回初潜入です!

入ってみると、門構えと不釣り合いな、工事途中というか、手作り感のある空間が広がっていました。

スペースにたくさん置かれた椅子とテーブルには学生さんが多く座って、勉強をしていました。

こちらはコワーキングスペースです。すっきりお洒落な雰囲気です!

ドロップイン利用もできるみたいなので近所なら利用したい!

こちらはこだわり食品や雑貨等が置いてあるお洒落なマーケットです!

商品が普段見ることのないものが多くみているだけでも楽しい!

ここでドライフルーツとチーズケーキを購入しました!

施設の真ん中にある吹き抜け空間!

百貨店建築の名残と、今の使われ方のギャ

ップがなんか面白いです!

上り下り両方あるエスカレーターも閉ざされて、そこにはココで出来ることのプレートが設置してあります

カフェ自転車屋さんもお洒落な感じで佇んでいます!

ここは「みんなの希望をつくる場所」

ここへきて、施設を歩き回って、なんだかワクワクを感じました。

このダクトたち不思議な空間へきてしまったというワクワク感。

なんとも不思議な施設です。

正門以外の入口はなんとも敷居が低く、オシャレです。

ちょっと、中に入ってみたくなりますよね。

ここも中で何やっているのかが気になる。

オモシロ施設が福山にできたもんだ!

近所に住んでいたら高頻度で通う場所になると思います!

市場も定期的に行われてるみたいだし、こういった小さな取り組みを、

連続させて、継続させて、地元に根付いていってほしいです。

「まちを歩こう、未来をはじめよう」

これ、好きだな!

例えば、三原に住んでいて、ここを目指してわざわざ来るようなことはないけど、

福山駅前に遊びに行こうと思ったときに、駅前の街の一部としては、是非とも立寄りたい場所だと思いました。

だから、福山駅からちょっと遠いのと、駅とこの施設の間に動線上にこれといったものがないのが非常に残念。

福山駅前は1つ1つのコンテンツはいいモノがあるのに、それが歩行者の動線軸の中にないのがもったいない。

この施設単体ではなく、福山駅前全体で周辺市町からも来たくなる街づくりを今後も頑張ってもらいたいと思いました。

夕食:ゆう酔(居酒屋)

夕食は駅前の居酒屋さんへ来ました!

カウンター席もあり1人でも入りやすい雰囲気なのが良かったです!

瀬戸内なので刺身は安定に美味しかったし、茄子も美味しかった!

もう少し福山らしいメニューを頼めばよかったな・・・

ゆう酔

営業時間:17:00~23:00
定休日:火曜、第2・4水曜
情報:公式HP食べログ

宿:福山オリエンタルホテル

福山駅北側のすぐ近くにあるホテルで、朝食バイキングの品ぞろえが結構よくて、

大浴場もあるのでかなり使い勝手の良いホテルだと思いました!

スポンサーリンク

2日目:鞆の浦~禅・寺院

2日目はレンタカーを借りて鞆の浦等を周りました!

鞆の浦 ★ブチ推し★

2日目はまず鞆の浦へ足を延ばしました!

駐車場に車を停めて、さっそく海辺を歩くと弁天島が見えてきました!

今回は上図のルートで歩いて回りました!だいたい3時間くらいの滞在です。

鞆の浦の街中の道は狭いので駐車場に車を停めて歩いて回ろう!

弁天島のすぐ奥にある仙酔島へ向かう船(平成いろは丸)が横切っていきます!

鞆の浦は瀬戸内海国立公園に指定されているようですね。

また、ジブリの崖の上のポニョの舞台となった港町です!

さっそく崖の上っぽいところにある福禅寺對潮楼へ向かいます!

いい雰囲気の路地の坂道を登っていくと入口があります。

福禅寺對潮楼に到着しました。

對潮楼は、江戸時代に創建された客殿で、朝鮮通信使が立寄って、めっちゃ景色ええな!って言ったみたいです。

その景色がこちら!

窓枠が額縁となり、弁天島、仙酔島が浮かぶ瀬戸内海の景色を切り取った形になります!

確かにええ景色!しかも海風が涼しくて気持ちいい!

祝日の10時位に行きましたが、ほぼ貸切状態です!

早めに行くのがオススメです!

引きで見るとこんな感じ!

静かで、涼しくて、ステキな空間でした!

福禅寺對潮楼

公式HP / Googleマップ

對潮楼を後にして、防波堤の方へ歩いていきます!

途中、素敵な階段を発見!

猫がいざなう崖の上のレストランがあるみたい!

登るのが面倒で行ってませんが(笑)

家々に挟まれた路地をぐんぐん歩いていきます!

路地を抜けると海が見え、小さな神社がありました。

防波堤は茶色い石造りで、青い海と空に映えます!

防波堤の先まで行くと、漁船や渡船が行き来する港の景色が堪能できます!

対岸には鞆の浦のシンボルである常夜燈も見えます!

振り返ると高台の上に建物が見え、崖の上のポニョ感が!

防波堤の付け根あたりにある喫茶店へ立ち寄りました!

茶房 船番所 ★ブチ推し★

見晴らしのいい高台の喫茶店!

階段を上っていくと入口があります。

窓に面した角の畳部屋を独り占めできました!

窓辺に座って外の景色を楽しみながらゆっくりできます。

暑かったので宇治金時のかき氷を堪能!美味しかった!

営業時間:9時~18時
定休日:火
情報:しまなみとりっぷ食べログ

喫茶店を後にして、常夜燈の方へ向かって歩いていきます。

奥の山中腹にお寺があるのも絵になるな~

港に向かって階段になっているのは雁木と呼ばれる岸壁です。

蔵を活用したお洒落なカフェもあったりします。

狭い路地の向こうによさげな建物が見えてきます!

路地を抜けると観光のメインルートに出ます!

いや~絵になるな~!

昔の建物が立ち並んでカフェとかあります。

通りを抜けると鞆の浦のメインスポットに到着!

港沿いをぐる―っと歩いてきました

鞆の浦のシンボルの常夜燈です。

1859年(江戸時代末期)に建てられて、その後160年以上、鞆の浦の港を見守ってきました!

常夜燈が見てきた港の景色です。

雁木があると水辺の近くまで降りれるのでいいですね。

常夜燈を後にして、さっき山の中腹に見えたお寺へ向かいます!

途中、保命酒の蔵を発見!

保命酒は鞆の浦で作られている薬膳のお酒です。鞆の浦に4社あります。

こちらは岡本亀太郎本店の直営店です。

お寺へ続く坂道に差し掛かったところに何やらおばあちゃん御手製の折り紙細工!

石垣と白壁に挟まれた石畳の坂道をぐんぐん登っていきます。

そして到着しました医王寺!

鞆の浦で二番目に古いお寺で826年(平安時代初期)に空海が開いたんだとか。

寺の鐘のところにベンチがあり、鞆の浦の景色を一望できます!

ベンチに座って風を受けながらゆっくりするのは贅沢!

先ほどいた常夜燈もばっちりよく見えます!

医王寺から降りてきてお寺や神社が立ち並ぶ通りを歩いていきます!

石畳で日本建築と昭和レトロが相まっていい感じ!

絵になります。ただ、車の通りもそこそこあるので注意です!

こちらは沼名前神社。能舞台とかあるみたいです!

行ってませんが。

何やらお洒落なお店が見えてきました。

スープとおにぎりのお店みたいです!が、定休日でした~

こちらは元酒蔵を活用した喫茶店になっています!

ここも入ってないですがよさげな雰囲気です!

通りの向こうに海が見えます!いい風景です。

この後、駐車場に戻って鞆の浦を後にしました。

後山~阿伏兎観音

鞆の浦を後にし、福山グリーンラインという道路を通って後山へ!

後山の展望台からの景色です!

ここは春は桜の名所みたいですが、展望台とトイレしかないので、

サクッとトイレ休憩がてら瀬戸内の景色を楽しみましょう。

遠くの海にぷかぷかと浮かぶ島並や船、いい景色ですよね~

続いてやってきたのが阿伏兎観音磐台寺という海に面したお寺!

ほんとに海が目の前です。

このお寺の名物は、断崖絶壁の岬の上に立つ観音堂なんですが、この階段を上っていきます。

はっ!これは観音堂じゃありませんよ!

こちらが阿伏兎観音です!

ほんと崖の上です!

985年(平安時代中期)に航海の安全を祈願して建てたのが始まりなんだとか。

今では航海安全だけでなく、子授け・安産祈願としても信仰されていて、

写真はないですがお堂の中にはおっぱい絵馬が沢山奉納されています!

お堂からの景色です。

イイ感じなのですが、注意事項の張り紙が残念過ぎるな~(笑)

神勝寺(禅と庭のミュージアム)

阿伏兎観音を後にし、ランチを食べようかと思ったらちょうどいいところがなく、

そのまま気になってた神勝寺へ!

ランチは鞆の浦で食べておけばよかった・・・

山の中に何やら巨大な寺院が突如現れます!

立派な門をくぐりぬけると、とんがりコーンみたいなのと

寺院建築が立ならんだ綺麗な庭園が目の前に広がります!

とんがりコーンが受付になっています。

日本昔話に出てきそうな茅葺屋根と瓦屋根が合体した喫茶店なんかもあります!

縁側がなんともいい雰囲気です。

庭園の真ん中には池もあります。

そしてとんがりコーンの後ろに何やら気になる物体が。。。

行ってみよう!

気になる物体に行く途中には多宝塔もあります。

そして、気になる物体に到着!

なんじゃこら!宇宙船?

こちらは洸庭(こうてい)というアートパビリオンだそうです!

SANDWICHという設計チームによる禅を体験するアート空間です。

ということで、禅を体験するために、不思議な宇宙船へ入っていきました!

中は真っ暗で、その中に広がる水面に反射する少しの光20分程ひたすら見続けます。

禅とは?何を思い、何を考えながら過ごせばいいのか?

もう少し説明が欲しかったな~

不思議な体験でした。

そして、面白い風景でした。

ここの敷地は広くて、いろいろ寺院みたいなのがあります。

こちらでは、紐を振って鐘を鳴らすことができます。

大階段を上り切ると本堂へとたどり着きます。

こちらは無明院という本堂です。

お庭はちゃんと綺麗に石が波打ってます。

本堂の廊下のベンチに座って庭を眺めながら過ごすのも乙です。

神勝寺(禅と庭のミュージアム)

公式HP / Googleマップ

明王院・草戸稲荷神社

最後は国宝に指定されている明王院と、その隣にある草戸稲荷神社に立ち寄りました!

明王院807年(平安時代)に弘法大師・空海によって開かれたようです。

中世・西国屈指の寺

だそうですが、まあまあこじんまりしています。

寺院へ続く階段の途中に、とってもお洒落なお地蔵さんがいました!

境内に到着です!

小奇麗にまとまった感じのこじんまりした境内です。

そして、こちらが国宝の五重塔本堂です!

私、五重塔好きなんですよね。

かっこよくて絵になりますよね~。

屋根の反り具合とか、それが5重に重なる感じとか、地震に強い感じとか

すっきゃな~

明王院

公式HP / Googleマップ

続いては、お隣の草戸稲荷神社です。

ここは、京都伏見稲荷の系列の中における日本稲荷5社の中の1つだそうです。

拝殿の前には風鈴が沢山かざっであり、風が吹くと一斉に賑やかな音を奏で始めます!

夏の神社って感じで良き!

参道の橋は現代の都市と昔の神社を結ぶ懸け橋みたいになっています。

草戸稲荷神社を後にして、レンタカーを返却しに福山駅へ戻ります。

草戸稲荷神社

公式HP / Googleマップ

福山駅

レンタカーを返却した後は、駅ナカでお土産を買って、新幹線で三原へ里帰りました!

福山のお土産

今回のお土産は駅ビルにあるPatisserie Doruseという福山の洋菓子屋さんの焼き菓子をいくつか買って帰りました!

どれもなかなか美味しかったですが、特に好みだったのは写真右上のナーナークッキーです!

柔らかくてしっとりした半生食感にサワーチェリー、クランベリーを合わせたジャムが美味しかったです!

駅ビルにはその他にも虎屋本舗勉強堂といった福山のお菓子屋さんが入ってます!

ということで1泊2日の福山・鞆の浦の旅、終了です!

お疲れさまでした!

スポンサーリンク

そもそもどんなとこ?

福山・鞆の浦の位置

福山・鞆の浦は、広島県の最東部、岡山県との境にある広島第2の都市・福山市にあります!

新幹線のぞみが停車するので、とっても行きやすいです!

新大阪 → 福山:約1時間
博多 → 福山:約1時間30分
名古屋 → 福山:約2時間
東京 → 福山:約3時間30分

福山観光のメインである福山城は超駅近で駅から徒歩1分で敷地に入れます!

もうひとつのメイン鞆の浦は駅から離れているので、レンタカーバスを利用しましょう!

福山・鞆の浦といえば!

超駅近の福山城

新幹線が停まる福山駅のすぐ北側に五重天守のお城が鎮座しています!

上写真のように新幹線ホームからも丸見えです!

駅北口から徒歩3分で城郭内に入ることができ、

気軽に立ち寄れる江戸時代最後の名城と言われる福山城をお楽しみください!

崖の上のポニョの舞台

福山市の南の端っこにある鞆の浦はジブリの「崖の上のポニョ」の舞台となった港町です!

昔の町並みが残る小さな港町は、宮崎駿だけでなく、坂本龍馬も少し関係あったりする土地。

思わず写真を撮りたくなる瀬戸内の風景にカメラをもって迷い込もう!

実はバラとデニムの街

戦時中の大空襲から復興していく中で南公園(現ばら公園)に住民がバラの苗1,000本を植えたのが始まりで、バラの街・福山となりました。

市の花はもちろんバラで、ばら祭りばら公園バラのお菓子もあります!

まら、福山はデニムの生産が日本一約8割のデニムが福山産!

江戸時代、備後絣(びんごかすり)という織物が多く生産され、時代の流れに沿ってデニム生産へと変化していきました!

デニムといえば倉敷市児島が有名ですが、ジーンズ等のデニム製品を多く生産しているのが児島地域で、デニム生地自体は福山の方が多いみたいです。

福山グルメ・名物

福山・鞆の浦のグルメ・名物といえば・・・

■鯛料理(鞆の浦は鯛漁が有名で鯛めしや鯛茶漬けなど鯛を使った料理が名物)
■福つまみ(福山の食材(ねぶと/ちいちいいか/くわい/ガス天/鯛ちくわ)を使ったおつまみの総称で近年売り出し中)
■うずみ(江戸時代に具をご飯の下に埋めて食べたことが始まりといわれる福山の郷土料理)
■保命酒(16種類の生薬から作り出す体に優しい薬酒で独特の甘みがある鞆の浦の名産品)

スポンサーリンク

福山駅へのアクセス

新幹線で!

※Yahoo!路線検索へリンク

新大阪 → 福山:約1時間
博多 → 福山:約1時間30分
名古屋 → 福山:約2時間
東京 → 福山:約3時間30分
広島 → 福山:約25分

飛行機で!

福山へは広島空港を使おう!

※skyticketの航空券検索へリンク

広島空港 ⇒ 福山駅の移動はバスレンタカーで!

バス時刻表(65分、片道1400円・往復2500円)

広島空港レンタカー(トヨタ、タイムズ、オリックス、日産、ニッポン、マツダ)

福山へツアーで行ってみよう!

福山に行ってみたいと思ったツアー派の方はこちらで検索!

宿での過ごし方から検索可能!

JRセットプランが豊富!

楽天ポイント貯めるならココ!

Pontaポイント貯めるならココ!

ハラモンの感想

三原出身の私としては、福山は一番身近な都会でした。

中学くらいになるとみんな、福山へ買い物へ行ったりし始めます。

当時はキャスパがあり、映画館も今よりもあって、賑わっていて、

都会で、ちょっと怖くもあり、ワクワクもありといった街でした。

その後、郊外型店舗に押され、そごうが潰れ、キャスパもなくなり、賑わいはかなり減ってしまいました。

大人になって久しぶりに立ち寄った時は、街の静かさに驚いたものです。

そんな福山の街に、今回じっくり滞在してみて、昔のような賑わいはないけど、

新たな小さな賑わいの種のようなものをいくつか発見することができました。

やっぱり、我ら備後地域のリーダーは三原や尾道、府中ではできないものを持っている!

これらの種をどうやって歩行者動線と結びつけながら、ポイント、ポイントにある種を結び付け、

周囲を巻き込みながら華やかにしていくかが今後の課題かなと思いました。

今回、福山城、AREA INN FUSHIMICHO、iti SETOUCHIを訪れることができて良かったです。

二日目はやっぱ鞆の浦が写真に撮りたい風景が満載で良かったな~。

鞆の浦は大学時代に一度行ったことがあったんですが、

そのころよりも街歩きしやすい環境に代わっているように思いました。

今回は二日目の朝から行ったのですが、一日目の夕方に行って鞆の浦で宿泊するコースもよさそうです!

鞆の浦も阿伏兎観音も、景色も雰囲気もいいんですが、いかんせん滞在時間が短く終わっちゃうのがなんだかもったいない。

ここだけの話じゃないけど、こういった景色のいいところで時間を潰せる工夫を考えていきたいものです。

あと、禅ミュージアムは今回の旅の事前調査で初めて知ったんですが、なかなかにいい取り組みだな~なんて上から目線で思いました笑

もう少し禅の説明が欲しかったですが、旅のいいアクセントになる施設でした。

もうちょっと事前調査して、茶房とかでお茶したり、ごはん食べたりできるような時間帯に行けばよかったですね。

今回、改めて福山を回ってみて、やっぱ各コンテンツのポテンシャルは高い気がします。

そこをうまくつなげるコースを、福山だけじゃなく隣の尾道とかも含めて、備後を楽しめる旅行プランを探していきたいな~なんて思いました。

では、また次の旅で!

\その他の旅録はこちら!/

街歩き好きの『ひとり旅録』モデルコース集 広島県の瀬戸内の小さな街・三原市で生まれ育ち、都会に憧れ、都会に住み、 旅行と写真、街歩きが好きなハラモンの旅行写真と感想を ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA